不動産取得税

2021年07月30日

不動産取得税

中古マンションの不動産取得税いくら?

 

住宅購入が具体的になってくると気になりはじめるのが「不動産取得税」。今回は不動産取得税をテーマにお届けします。

 

不動産取得税とは、土地や家を新築で建てたときなど、不動産を取得したときに課される税金です。有償・無償は問わず、不動産を売買、贈与、新築、改築などで取得したときに税金がかかります。ただし、相続により取得したときは非課税です。不動産取得税は、その不動産が所在する都道府県に対して納めます。

 

ポイントを次の2つに絞って解説していきます。

 

 1.不動産取得税の金額は「不動産評価額 × 税率」で決まる

 2.特例がある

 

ポイント①不動産取得税の金額は「不動産評価額 × 税率」で決まる

 

不動産取得税の基本式は次のようになります。

 

不動産取得税 = 不動産評価額 × 税率

 

不動産評価額

不動産取得税をはじめ、固定資産税・都市計画税、相続税などの税金を計算するときの基準になる価格です。土地と建物それぞれに対する評価額が存在します。

 

税率

原則4%ですが、住宅と土地については特例が適用され、2024年6月31日までに取得した場合は3%になります。

 

ポイント②特例がある

 

次に、特例についてみていきます。買う方にとって、できるだけ税金は安くしたいですよね。不動産取得税の払う額を減らす場合、「不動産評価額」を少なくするか、「税率」を少なくするかのどちらかになります。不動産取得税に係る特例は「不動産評価額」を少なくするパターンです。では、建物と土地の特例についてみていきましょう。

 

■建物の特例

中古住宅を取得した場合、下記の3つの要件をみたしていれば不動産取得税が軽減されます。

 

 1.自己の居住用である。(法人は対象外)

 2.床面積が50m2以上240m2以下である。

 3.昭和57年1月1日以降に新築されている。

 

控除額は築年数により変わりますが、最大で1200万円の控除があります。静岡県の築年数による控除額の表は静岡県公式ホームページに記載があります。

 

控除適用後の税額の計算式は、次のようになります。

 

不動産所得税 =(不動産評価額 - 該当する控除額)× 3%

 

土地の特例

まず、2024年6月31日までに宅地を取得すれば、課税標準額が1/2に引き下げられます。計算式は次のようになります。

 

不動産取得税 = 課税標準額(不動産評価額 × 1/2)× 3%

 

更に、次の3つの要件をすべて満たす場合は税額が減額されます。

 

取得した住宅が「住宅の軽減措置」の要件を満たす。

住宅と土地を取得した人が同一である。

住宅の取得と同日または前後1年以内にその土地を取得している。

 

上記を満たせば、次のいずれか高い方の金額が、土地の税額から減額されます。

45,000円

土地1m2当たりの価格(注1)×住宅の床面積の2倍(注2)×3%

 

これらの特例により、場合によっては不動産所得税が0円になることも。ちなみに筆者は中古マンションを購入した際、この特例により不動産取得税はかかりませんでした。不動産取得税がいくらくらいかかるのかは、購入前にある程度わかりますので、気になる方は不動産担当者を通して確認しておくといいでしょう。

 

まとめ

・不動産取得税は不動産を取得したときに1回だけ払う

・不動産取得税は不動産評価額に税率を掛けた額

・特例で不動産評価額を控除できる場合も

・その場合、不動産取得税が0円になる場合も

・詳しくは不動産担当者に聴いてみよう

 

固定資産税っていくらかかる?

固定資産税

鉄筋コンクリートの特徴

鉄筋コンクリートの特徴

インナーテラスの魅力

インナーテラス