収納が多い中古マンションの魅力とは
2025年05月16日
収納が多いマンションの魅力とは
春は新生活のスタートに合わせて、引っ越しや模様替え、断捨離を考える方が増える季節です。
でも、いざ片付けようと思ったときに浮上するのが……「あれ?うちって、そもそも収納が足りてない?」という問題です。
特に中古マンションを検討される方からは、以下のようなお悩みもよく耳にします。
「収納スペースってどこを見ればいいの?」
「築年数が古い物件って、収納少ないんじゃないの?」
そこで今回は “収納力のある中古マンション”を選ぶポイントと魅力をご紹介します!
🏠 収納不足あるある…実は間取りがカギ
収納が少なくて困る理由には、以下のようなものがあります。
● クローゼットが浅くて奥行きがない
● リビングに収納がほとんどない
● 玄関まわりがすぐ散らかる
● 趣味や季節モノの保管場所がない
これらはすべて「間取りの設計」でかなり差が出るポイントです。中古マンションでも、間取りによっては十分な収納スペースを確保している物件も多くあります。むしろ、新築よりも生活の工夫が凝らされている場合もあるほどです。
📌 注目すべき収納ポイントはここ!
1.ウォークインクローゼット(WIC)
洋服やバッグ、スーツケースなどをまとめて収納できる大容量スペース。
特に寝室にWICがあると、部屋がすっきりして生活感も激減します。
2.リビング収納(リビングクローゼット)
雑多になりがちな書類や日用品、掃除機などをしまえる便利なスペース。
共働き家庭や在宅ワーカーの方には特におすすめです。
3.シューズインクローゼット(SIC)
玄関がすっきりするだけでなく、アウトドア用品や防災グッズの収納にも◎。
趣味の道具が多い方にもぴったりです。
4.パントリー
食品のストックや調理家電の一時置き場として便利なキッチン横の収納。
キッチンを広く、きれいに保ちたい方に人気です。
🛠 リノベーションで「足りない収納」をプラスする選択肢も!
「気に入った物件だけど、収納がちょっと少ないかも…」というときは、リノベーションで追加するという方法もあります。
たとえば、以下のようなプラン提案も、中古マンション購入+リノベーションの強みです。
● 廊下に壁面収納を造作
● デッドスペースに吊戸棚を設置
● 間取り変更でWICやSICを新設
🏡 収納で“暮らしの質”が変わる!
「物を減らす」だけでは解決できない収納の悩み。家そのものに“ゆとり”があると、暮らしに心の余裕も生まれます。
収納力のある物件を選ぶことで、以下のようなメリットがあります。
● 掃除がしやすくなる
● 家族のものが迷子にならない
● 引越し後の「収納迷子」から解放される!
こんな日常のストレスを減らせます。
ご自身のライフスタイルに合った収納がある家は、住んでいて心地の良いものです。「収納問題を解決したい」「内見のときに収納の見方を知りたい」そんな方はぜひお問い合わせください。
アイワ不動産では、不動産売買についてお客様のご相談を承っております!
「ちょっと聞きたい!」「これってどうなの?」少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください!