不動産売買における「司法書士」の役割とは

2024年12月06日

司法書士

不動産売買における「司法書士」の役割とは

 

不動産を購入しようと考えたときに、不動産の取引に関する専門用語や登場人物が多く「司法書士って何をする人?」と疑問に思ったことはありませんか。

 

今年は、ドラマ『地面師たち』での司法書士のセリフ「もうええでしょう」が2024年の流行語大賞にノミネートされるなど、司法書士が一躍注目を浴びました。

 

しかし、その具体的な役割や重要性については、意外と知られていないことも多いです。

 

そこで今回は、不動産売買において司法書士がどんな役割を果たしているのか、わかりやすく解説していきます。

 

 

司法書士とは?

司法書士は、主に法律に関する手続きや書類作成を行う専門家です。

 

特に、不動産登記や会社設立、相続に関する手続きに携わることが多い職業です。

 

不動産取引においては、以下のような重要な役割を担っています。

 

1. 登記手続きの代行

不動産を購入すると、その所有権を買主に移すための「所有権移転登記」が必要になります。この手続きは専門的な知識が必要なうえ、ミスが許されないため、司法書士が代行します。

 

登記内容には、不動産の所在地や購入者の情報、取引金額などが記載され、これが正式な「所有権の証明書」となります。万が一、この手続きに不備があると、後々トラブルの原因になる可能性があるため、司法書士のサポートは非常に重要です。

 

2. 不動産の権利関係の確認

不動産取引においては、その物件が本当に売主の所有物であるか、また抵当権や差押えなどが設定されていないかを確認する必要があります。この権利関係の調査を司法書士が行い、購入者が安心して取引を進められるようにします。

 

たとえば、ドラマ『地面師たち』のような詐欺事件は、権利関係の確認が不十分だったために被害が発生しています。このようなトラブルを未然に防ぐためにも、司法書士の存在は欠かせません。

 

3. 契約書類のチェック

不動産売買では、売買契約書や重要事項説明書など多くの書類が必要です。司法書士はこれらの書類を確認し、法的に問題がないかをチェックします。特に、内容に不備があれば契約自体が無効になるリスクもあるため、正確さが求められます。

 

4. 本人確認と認証業務

不動産取引は高額な資産が動くため、地面師のような詐欺リスクも伴います。そのため、司法書士は売買当事者の本人確認を行い、取引が適切に進むようサポートします。

 

また、契約書類に記載された内容が正しいことを証明する「認証業務」も、司法書士の重要な役割の一つです。

 

 

なぜ司法書士が必要なのか

「不動産会社や自分で手続きできないの?」と思うかもしれません。しかし、不動産登記は法律に基づく複雑な手続きが多く、専門知識を持ち合わせないと正確に行うのが困難です。また、司法書士が関与することで、取引の信頼性や安全性が高まります。

 

たとえば、登記内容のミスによって将来的にトラブルが発生した場合、その解決には時間と費用がかかることがあります。こうしたリスクを未然に防ぐためにも、司法書士を利用するメリットは大きいのです。

 

 

不動産購入での司法書士の費用は?

司法書士に依頼する際には費用が発生しますが、それは主に「報酬」と「実費」に分かれます。

 

報酬:司法書士が業務を行うための手数料。地域や案件内容により異なりますが、所有権移転登記の場合、数万円から10万円程度が一般的です。

実費:登記に必要な登録免許税や印紙代などの費用。こちらは法律で定められた金額です。

 

費用に関しては、事前に司法書士に見積もりを依頼することで、予算の目安がつけられます。

 

 

司法書士と安心の取引を

不動産売買は人生の大きな決断です。

 

その重要な瞬間をサポートしてくれる司法書士の存在は、購入者にとって心強い味方となります。

 

住宅購入を検討している方も、司法書士の役割を理解することで、よりスムーズかつ安全に取引を進められるでしょう。

 

理想の住まいへの第一歩を、安心して踏み出しましょう!

 

 

アイワ不動産では、不動産売買についてお客様のご相談を承っております!

「ちょっと聞きたい!」「これってどうなの?」少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください!

 

リラックス空間をつくる多灯照明

多灯照明

リノベで楽しむウィンドウトリートメント

ウィンドウトリートメント

「新耐震基準」と「旧耐震基準」の違い

新旧耐震基準