「オーダーメイド」or「リノベ済み」

2020年12月11日

リノベーション種類

リノベーションには2種類ある

リノベーションには2種類あります。「買取再販型」と「請負型」の2種類です。「買取再販型」は、いわゆるリノベーション済み物件。主に不動産会社や、買取再販会社が不動産を仕入れて、リノベーションして再販売します。一方で、「請負型」はオーダーメイドでつくるリノベーションです。それぞれのメリット、デメリットをみていきましょう。

 

【リノベーション済み物件】のメリット・デメリット

リノベ済みの魅力は、リノベーションされた空間を実物で見て、自分に合うかどうかを確認してから買えることです。既にリノベーションが完了しているので、金額が明確。「リノベでいくらかかるのだろう」という不安はありません。また、設計や工事期間が不要ですので、物件引渡後にすぐ住み始められるのもメリットの一つです。

 

一方で、「こうだったらいいのに」という不満が出やすいことはデメリットになりえます。間取り、キッチン等の設備、床や壁などの素材や色など、100%自分の希望にマッチする物件はなかなかないのが現実。また、配管等インフラ部分が劣化しているのにも関わらず、交換されていない場合も。住み始めてから漏水などのトラブルの原因になることもあります。

 

【オーダーメイド・リノベーション】のメリット・デメリット

オーダーメイド・リノベーションでは、自分の思い通りの空間ができることが最大の魅力。間取り、設備、仕上げ等、もちろん予算はありますが、自分好みの空間をつくれます。また、スケルトン(躯体のみ状態)を確認できるため、躯体や配管の状態を確認できます。状態によっては補修したり、新調したりすることが必要ですが、その分安心して暮らせます。

 

一方で、0から作り上げていくため、完成形のイメージがつきにくいという声があります。出来上がってみたらイメージと違った、予算が大幅にオーバーしてしまった、などの声があるのも事実。また、リノベ済みと違い、設計期間や工期に数か月を要するため、「すぐに住みたい」という方にはオススメしにくいです。

 

「第三のビール」ではないですが、そのどちらでもない選択肢も出てきています。それが、リノベーション済みを更にリノベーションすることや、新築をリノベーションすることです。エリアによってはこのような選択肢を検討することで、より自分らしい暮らしを実現できるといえます。

 

参考例①:リノベーション済みをリノベーション(リノベる。)

https://renoveru.co.jp/news/3244/

 

参考例②:新築をリノベーション(ブルースタジオ)

http://www.bluestudio.jp/portfolio/po005207.html

 

自分がどう暮らしたいか

今回はリノベーションには2種類あるというテーマでお送りしました。リノベーションはあくまで理想の暮らしを実現する手段。まずは理想の暮らしとは何か、コンセプトを固めましょう。それぞれのメリット・デメリットを参考にしながら、自分にとってどちらがいいか、考える機会をつくってみてはいかがでしょうか。

リセールバリューを意識して買う

リセールバリュートップ画像

リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020

リノベーションオブザイヤー

避けるべき構造①「混用構造」を知る

混用構造